あなたの「したい」を支える
訪問リハビリテーション
ご自宅で生活されている方に対し、
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が訪問します
障害や病気の程度に関係なく、
介護認定を受けている方へ訪問が可能です
ご本人様・ご家族様の意向をふまえ、
「その人らしい暮らし」ができるよう支援いたします
長野中央病院
訪問リハビリテーションの内容
杖であるきたい
歩行練習や杖などの歩行補助具の検討を行います
屋外の不整地や長距離歩行など、あなたの目標に合わせて練習いたします
料理がしたい
料理、掃除、洗濯などの家事動作の獲得を目指します
自分の役割を獲得を支援いたします
気持ちをつたえたい
失語症や口の麻痺によって話しにくい方へ、言語聴覚士が支援します
ご利用者様の気持ちを伝えられるよう支援いたします
口からたべたい
食べるとせき込んでしまう方に言語聴覚士が支援します
安全に食べられる方法を提案いたします
介護がたいへん
日々の介護の仕方がわからない方へ、楽に行える方法の指導や福祉用具の提案をいたします
体操をおぼえたい
家での体操をやりたいけども、どんな体操が自分にあっているか、ご利用者様だけのプログラムを作成いたします
手すりがほしい
手すりの取り付け、段差の解消、扉の取り換え、スロープの設置などご利用者様の身体に適した改修を提案いたします
外出したい
バスや電車、その他利用できる移動手段を考え、外出を支援いたします
生きがいがほしい
以前行っていた趣味活動や障害があってもできる活動など、自分らしい生きがい作りを支援いたします
復職に必要な動作の獲得に向けた支援や仕事環境の調整を助言いたします
仕事にもどりたい
事業所れんけい
ご利用者様の達成したい目標に対して関連事業者全員で取り組めるようリハビリテーションマネジメントを行います