top of page

起き上がりが出来ず床ずれが出来ていたが一人で歩いてトイレが利用できるようになった事例


90代女性。一軒家で一人暮らしだが、遠方から娘さんが泊まり込みで介護をしていた。

訪問リハビリ開始半年ほど前から足、腰の痛みが強くなってきておりソファで座って過ごす時間が増えてきていた。ソファからの立ち上がりもできずオムツを利用していた。

両膝の変形、足のむくみの悪化でベッドを利用できなくなり、ソファに腰かけて一日中過ごしており介助がないと移動できない状態であった。オムツを利用しており遠方からご家族が止まりこみで介護をしていた。ベッドを利用しようとすると膝と腰の痛みで仰向けで寝ることが出来なかった。

娘さんが泊まり込みで介護をしており介護力があった。リハビリへの強い意欲があった。

一人でベッドへ寝ることができる、起き上がる事が出来る。一人でポータブルトイレを利用することができる。

訪問リハビリへの紹介があり介入開始。介護保険で利用できるベッドレンタルを手配。ベッドのギャッジアップ機能と姿勢を整えるためのクッションを用意。位置調整しながら一人で出来るポイントを見つけた。ベッドを利用できるようになると足のむくみはみるみると改善。痛みも改善。ポータブルトイレをベッドのとなりに設置して一人で利用できるようになった。その後、「家のトイレも利用したい」とご意向が聞かれ、前腕指示型歩行器を手配。歩行練習、トイレ動作練習を繰り返して一人で実施できるようになった。

ベッドの利用、自宅のトイレも利用できるようになり、必要な介護が大幅に軽減。遠方から介護に来ている娘さんもご自宅に戻られて、近隣の親族、介護保険サービスの利用で、生活が自立していった。

最新記事

すべて表示

圧迫骨折後の自宅療養で体力低下が進行していた症例

70代女性 要介護1 日中独居 第12胸椎圧迫骨折受傷され、自宅療養。疼痛増悪あり、コルセット処方され自宅療養継続も痛みの改善が少なく、体力低下が進行。受傷後3か月経過したタイミングで訪問リハビリテーション利用開始。 歩行器歩行、シャワー浴は自立も、基本は安静にして生活して...

靴下を自力で履けるようになり、生活の活動性向上へつながった症例

80代女性。要介護2。サービス付き高齢者住宅入所中。左大腿骨頸部骨折で人工骨頭置換術実施。手術した足が痛くてうまく動かず靴下が一人で履けない。 左股関節手術後、サービス付き高齢者住宅へ入所となった。移動は見守りでその他動作全般は要介助の状態。施設入所から4か月後、訪問リハビ...

脳出血後の自動車運転再開が達成できた症例

50代男性。要介護1。ご家族と同居。 自宅にて脳出血(被殻出血)発症。急性期・回復期病院を経て、発症6か月後に自宅退院となる。PT、OT、STの訪問リハビリテーション開始となる。 右片麻痺、失語症、高次脳機能障害残存も基本的な生活動作はほぼ自立。自宅内外杖と装具使用で歩行可...

Comments


bottom of page