top of page

脳出血後の自動車運転再開が達成できた症例


50代男性。要介護1。ご家族と同居。

自宅にて脳出血(被殻出血)発症。急性期・回復期病院を経て、発症6か月後に自宅退院となる。PT、OT、STの訪問リハビリテーション開始となる。

右片麻痺、失語症、高次脳機能障害残存も基本的な生活動作はほぼ自立。自宅内外杖と装具使用で歩行可能。失語症の影響で言葉の出にくさはあるが、会話でのやり取りは可能で、携帯電話での操作も可能。

ご家族の支援がしっかり受けられる。ご本人の意欲も高い。

長距離歩行安定、復職など数ある中でも車の運転再開、ご家族を乗せてドライブへ行きたいとの思いが強く、優先的に目標へ設定。

① 運転再開に向けた注意機能、認知機能、視野などの評価と訓練

② ①を基に主治医との情報児湯夕

③ 介護支援専門員との目標および運転再開に向けた流れの共有、連会

1カ月間訪問場面で集中的に運転に必要な機能の評価、練習を実施。主治医と結果を共有するなかで、運転再開可能性ありとの判断が出たため、県立総合リハビリテーションセンターへ紹介受診。事前面接や、運転免許センターでの適性検査に合格後、リハビリテーションセンターの外来で週3回運転練習実施。退院から約5ヵ月後に県公安委員会での審査において運転免許の継続可能との判定を受け、運転再開となった。現在はお一人で運転して外出や目標であったご家族とのドライブへ出かけている。主治医や介護支援専門員との連携がスムーズに進み目標達成となった。

最新記事

すべて表示

呼吸器疾患による体重減少に悩む症例

80代男性 要介護4 独居生活 疾患名:慢性閉塞性肺疾患 X年誤嚥性肺炎と診断され入院。酸素療法(流量1.5L)で症状なく歩行可能となり1カ月程度で退院。退院と同時に訪問看護と訪問リハビリテーションを導入。頻呼吸に伴い体重減少傾向。...

圧迫骨折後の自宅療養で体力低下が進行していた症例

70代女性 要介護1 日中独居 第12胸椎圧迫骨折受傷され、自宅療養。疼痛増悪あり、コルセット処方され自宅療養継続も痛みの改善が少なく、体力低下が進行。受傷後3か月経過したタイミングで訪問リハビリテーション利用開始。 歩行器歩行、シャワー浴は自立も、基本は安静にして生活して...

鶏眼(魚の目)に対してインソール調整で対応した事例

80代男性。脳梗塞、不整脈にてペースメーカー留置 両足鶏眼(後述)あり、痛みの影響で自宅内移動が不安定となっていた。担当ケアマネジャーより紹介あり、訪問リハビリテーション開始となる。 両足裏に鶏眼あり。歩行時の足裏痛から屋内歩行は歩行器利用も不安定。連続歩行距離は5m程度。...

Kommentarer


bottom of page