80代女性。要介護度。サービス付き高齢者術悪入所中。施設内は歩行器で歩行を行う事が出来たが、疲れやすく、左足の痛みもあり自力で靴下が履けない状態。その都度、施設職員に依頼をすることへの申し訳なさを感じていた。
自宅で転倒されて救急搬送。大腿骨頸部骨折で人工骨頭置換術施行。約2か月間の入院リハビリテーションを行い、歩行器歩行獲得されたが、自宅生活は困難と判断。サービス付き高齢者住宅への入所となった。入所から約4か月後、訪問リハビリ希望があり利用開始。
骨折した左足の痛みが強く、ほぼ横になって過ごす生活。骨折した左股関節の可動域狭く、足組みができずに靴下が一人で履けない状態であった。その都度、施設職員んい依頼をしていた。動く頻度が少なく、体力低下が進む可能性があった。
生活アドバイスに対して前向きな取り組みができた。また一人で出来るようになりたいという強い意志があった。入所している施設の職員さんもリハビリテーションに協力してもらえる環境であった。
靴下が一人で履けるようになること。自主トレーニングを定着することを目標として定めた。
左足の関節可動域練習。脱臼しにくい足の動かし方の指導。座ったまま足組みが出来るように繰り返し練習。靴下を実際に履く練習。タオルを用いた足組みの方法や靴下を履く福祉用具(ソックスエイド)の提案。楽しく継続できるような自主トレーニングの提案。施設職員んと連携を取り、自主トレーニングの促し。
一人で靴下が履けるようになり、その都度施設職員に声掛けをしないようになった。当初は靴下が楽に履ける「ソックスエイド」を提案したが、「道具を使いたくない」という気持ちが強かった。そのため、左足の関節可動域を改善させて一人で靴下が着用できるようになった。気持ちも前向きになり、自主トレーニングで毎日施設内の散歩、立ち上がり練習を欠かさずに行うようになった。併設のデイサービスにも楽しんで通所することが出来るようになった。
Comments